三つ葉ホーム
電話
  • HOME
  • 電話
  • 売却相談
  • スタッフ紹介
  • 住宅ローン
  • 会社概要
LINE
メール
通話無料

不動産売却で価格交渉は一般的?|売主ができる売り出し時の対応方法

gasou

不動産売却で価格交渉は一般的?|売主ができる売り出し時の対応方法

普段の買い物では、値段が記載されている通りに値引きを頼むことなく購入しますね。
価格交渉はあまりなじみのない行動ですが、不動産売却ではよくあることです。
この記事では、価格交渉とその対処方法についてご紹介します。

不動産業界と価格交渉

価格交渉をして売り差し価格から値下げをすることを「指し値」といいます。
不動産売買では、買主から値引きの依頼が入るのは、異例なことではありません。
チラシやホームページに掲載の物件の価格がキリの良い数字ではなく、中途半端な値で設定されている場合が多くあります。
「4120万円」や「3560万円」など中途半端な売り出し価格は、値引きがあることを想定して、半端な部分を値引きができるようにしているためと考えられます。

売却をスタートするときの売り出し価格に注意

売り出し価格は、これくらいの金額で売りたいという希望と一般的な相場や査定額を参考にします。
このときに、売却可能な下限の金額も決めてくださいね。
売却をスタートする際には、価格交渉は必ず入る心づもりをして、下限よりは高めの価格を設定しておきましょう。
下限ギリギリで初めから売り出してしまうと、価格交渉後、売主にとって厳しい価格になる可能性が高くなります。

価格交渉は必ず応じなければならない?

買主から価格交渉があった場合、売主は必ず応じなければいけないのでしょうか?
応じるかどうかは売却を始めてからの期間が一つの目安です。
例えば、「4350万円」の物件を「3900万円」にしてほしいと交渉があったとします。
売出して間もない時期なら、売り出し価格で購入する希望する人が今後現れる可能性が高いため、断っても良さそうだと言えます。
長期間売れないままなら、売主の決めた下限金額価格を見ながら交渉に応じる価値はありますね。

まとめ

高い売り出し価格で買主が見つかり、希望通りに売れると嬉しいもの。
しかし、不動産売却ではなかなか希望通りに進まないことがあります。
 不動産売却では価格交渉一般的なこと
 値引きを想定した上で売り出し価格を決める
 価格交渉は、断ってもよい
価格交渉の依頼があったときは、担当者と相談しながら臨機応変に決めましょう。
新築住宅を安く買う方法

PageTop

〒454-0971
愛知県名古屋市中川区富田町千音寺供木4450-1