三つ葉ホーム
電話
  • HOME
  • 電話
  • 売却相談
  • スタッフ紹介
  • 住宅ローン
  • 会社概要
LINE
メール
通話無料

家の周辺環境に影響する?用途地域の区分と地域の特徴

家の周辺環境に影響する?用途地域の区分と地域の特徴

購入したい家の周辺環境はどのような雰囲気を望んでいますか?
同じ家でも小中学校が近く住宅が建ち並ぶ環境や商業施設が近く便利な環境などの周辺の状態により、雰囲気は大きく異なるもの。
家探しの一つのポイントとなるのが「用途地域」です。
この記事では、用途地域の区分や特徴をご紹介します。


用途地域とは

用途地域とは、都道府県が決めた都市計画に基づいて、計画的に街づくりを進めていくための土地のカテゴリー分けのことです。
例えば、住宅街の真ん中に工場があったり学校の隣に大型の商業施設が建てられてしまっては、住みにくいといった印象や子供の教育への不安などを抱いてしまいます。
用途地域で建物を制限することで、地域ごとに住環境に違いが生まれるのです。
住宅購入の前に用途地域を確認すると、どのような住環境なのか知ることができます。
住みやすさは家そのものの造りだけでなく周辺環境も影響するので、知っておくのはとても大切ですね。

用途地域の区分

用途地域は13区分あります。
それぞれの用途地域は大きく3つの系統に分けられます。
用途地域 用途地域の系統 住宅の建築
第一種低層住居専用地域 住居系 〇
第二種低層住居専用地域
第一種中高層住居専用地域
第二種中高層住居専用地域
第一種住居地域
第二種住居地域
準住居地域
田園住居地域
近隣商業地域 商業系
商業地域
準工業地域 工業系
工業地域
工業専用地域 ×
住宅は工業専用地域を除く地域で建築が可能です。

それぞれの用途地域の特徴

住宅の建築が可能な12の用途地域の特徴を見てみましょう。
どのような建物が多い地域なのかわかれば、住宅購入の際に周辺環境の目安になりますね。
用途地域 建築可能な建物
第一種低層住居専用地域  戸建て住宅
 高さ10m~12m以内のアパートやマンション
 幼稚園、小中学校、高校
 床面積50u以内の店舗
第二種低層住居専用地域  第一種低層住居専用地域で建築可能な建物
 床面積150u以内の店舗
第一種中高層住居専用地域  第二種低層住居専用地域建築可能な建物
 高層階の建物
 公共施設や病院
 床面積500u以内の店舗
第二種中高層住居専用地域  第一種中高層住居専用地域で建築可能な建物
 床面積1500u以内の店舗
第一種住居地域  第二種中高層住居専用地域で建築可能な建物
 床面積3000u以内の店舗やホテル
第二種住居地域  第一種住居地域で建築可能な建物
 床面積10,000u以内の店舗やホテル
 レジャー施設
準住居地域  第二種住居地域で建築可能な建物
 倉庫、車庫、作業場
田園住居地域  第一種低層住居専用地域で建築可能な建物
 床面積500u以内の農産物のための店舗
近隣商業地域  日常の買い物に利用するような店舗
 事務所、映画館、ホテルなど
商業地域  銀行、百貨店、飲食店などの生活を向上させる商業施設
準工業地域  環境への悪影響に繋がらない工場や施設
工業地域  工場
工業系の地域でも住宅が建築ができますが、工場地域は病院や学校の建設ができないエリアです。
生活のしやすさを考えると、病院や学校が近くにある地域がおすすめと言えます。

まとめ

家の内装や間取りは模様替えやリフォームで後から変えることはできますが、周辺環境を変えることは難しいものです。
 それぞれの用途地域よって街並みは変わる
 工業専用地域以外は住宅が建てられる
 病院や学校が建てられない地域がある
どのような建物が多い地域なのか、不動産会社の担当者にぜひ聞いてみてくださいね。


PageTop

〒454-0971
愛知県名古屋市中川区富田町千音寺供木4450-1