長期優良住宅とはどんなもの?|メリットとデメリット|新築一戸建・住宅の仲介手数料無料!物件購入&物件探しは愛知県・名古屋市の三つ葉ホームにお任せ下さい。

三つ葉ホーム

長期優良住宅とはどんなもの?|メリットとデメリット

gasou

長期優良住宅とはどんなもの?|メリットとデメリット

住宅を購入しようと色々調べていると、よく目にするのが「長期優良住宅」。
単語から何となく意味がわかるものの、具体的な内容の把握は難しいですよね。
この記事では、長期優良住宅の特徴やメリットとデメリットをご紹介します。

長期優良住宅とは

2009年6月から施行された制度で、良好な状態で長期間使える住宅であることを国が認定を出します。
また、2016年4月からは増改築した住宅でも認定を受けることが可能に。
どのような観点で認定をしているのか確認してみましょう。
対象物件 概要
一戸建て マンション
劣化対策 〇 〇 数世代にわたっても使用できる構造であること
耐震性 〇 〇 地震で受ける損傷を低減したり、大地震に耐えられる構造であること
維持管理・
更新の容易性 〇 〇 内部の配管の点検や交換がしやすい構造であること
省エネルギー対策 〇 〇 断熱性能の基準を満たしていること
住戸面積 〇 〇 所定の床面積以上であること
居住環境への配慮 〇 〇 周辺の街並みに適応した住宅であること
維持保全計画 〇 〇 将来を見据えた定期的な点検を行う計画を立てていること
可変性 − 〇 将来、間取りの変更などができるような構造であること
高齢者等対策 − 〇 バリアフリー改修ができる構造であること
親、子、孫の世代まで快適に暮らせる家にするための方針だと言えますね。

メリット

新築住宅を購入したときに、長期優良住宅とそうでない住宅の違いを見てみましょう。
長期優良住宅 長期優良住宅以外
住宅ローン控除の上限 50万円 40万円
不動産取得税の軽減額 1300万円 1200万円
登録免許税の税率 0.1% 0.15%
固定資産税の軽減期間 5年・7年 3年・5年
フラット35S Aプラン Bプラン・適用なし
長期優良住宅は、税金の優遇措置が多いですね。
住宅ローンは、長期優良住宅はフラット35SのAプランが適用されるため、最初の10年間はフラット35より0.25%も低く借りられます。
他にも地震保険が割引になるサービスを提供している保険会社もあるので、お得になる制度が豊富です。

デメリット

税金で優遇措置が受けられる長期優良住宅のデメリットも知っておきましょう。
 申請にコストがかかる
 建築期間が長くなる可能性あり
 維持のための定期点検が必要
認定を受けるために書類や図面を用意しなくてはいけないため、手間もコストもかかってしまいます。
また、長期優良住宅の建築実績が少ない業者だと、建築期間が通常よりも長くなってしまうこともあるため、依頼する業者選びの際に過去の実績を確認しておくと安心です。
他にも、家を維持するための定期点検があるため、点検費用も必要になってきます。

まとめ

家を買うなら長い期間、良い状態で過ごせる品質のものがいいですよね。
 長い期間、安心して暮らせる家として認定をもらった家が長期優良住宅
 税制面で優遇措置が受けられる
 建築時だけでなく、建築後もコストがかかる
長期優良住宅に興味を持ったら、ぜひメリットとデメリットを比較して検討してみてください。


新築住宅を安く買う方法
メールでのお問い合わせはこちら

PageTop